先週は自宅の周りをほんの数キロだったので、今日はまとまった距離を走ろうと多摩サイへ。走るには程よい気温だし、終点の羽村堰から足を延ばして沢井の小澤酒造を目指す。
例によって調布の京王閣の脇から入ると、日曜日で天気も良いので散歩やジョギングしている人でいっぱい。もちろんローディも上下共にわんさか。心なしかローディの巡航速度が以前より遅くなった様な気がしたが、これもこんなに人が歩いていりゃあそんなに早く走れる訳無いか。
川沿いは向かい風がキツい。でもケイデンス高めにクルクル回していくとスルスルと進んでゆく。これがCAAD10アルミフレームの妙なのか、たまたまフレームサイズとセッティングがドンピシャだったのか判りませんが、取り回しが軽いというか以前のFELTのカーボンバイクよりシャッキリしている・・・これを剛性が高いというのか、踏めば響く様なダイレクトさは十分に感じられた。まぁフレームの善し悪しを言えるほどの脚は無んだけど、フィーリングってのは大事だ。
是政橋~関戸橋と過ぎて、休憩ポイントの定番、Y’S多摩川店へ。いるわいるわチャリダーが。商売繁盛です、Y’Sサン。お客さんの皆さん、ホントにイイバイク乗ってるわなぁ~。
Y’Sから羽村堰まで18km。河川敷のグラウンドでは地元Boysの野球やサッカーの試合花盛りで、大賑わい。応援の家族がフラフラ飛び出したりしてきて、結構危ない。心なしか以前より巡航スピードがupしたのか、いつの間にか羽村堰の公園に到着。
出発したのが遅かったので沢井の小澤酒造は諦め、どこかで昼飯にしようとしばし休憩して出発。バイクで行ったら利き酒は厳禁です。
カミさんの愛車、FELT。フルカーボンで軽くて良く走る、良いバイクです。
昼飯に蕎麦でも食べようと、店を探しに車道を走りだしたら突然カミさんのバイクがストップ!どうやらチェーンが脱落している。でもよーく見てみると、何とリアディレーラーを組み付けているディレーラーハンガーがねじ切れて、ホイールに絡まっているじゃないの!
アララ、コリャ大変。もう完全に走行不能、蕎麦屋探しどころじゃありません。何とかリアホイールを外して車体を担いで近くの駅前まで歩き、コンビニでゴミ袋を購入して緊急輪行で電車に乗って帰宅。
幸いな事にチェーンが脱落した時に後ろからクルマも来ず、転倒もしなかったので無事に済んだけど、これが交通量の多い所だったらとゾッとした。トラブル発生場所から青梅線の駅(羽村)まで直ぐ近くだったのも良かった。これが青梅の先だったら辛いよなぁ~。
ともあれ久しぶりの突然の「輪行」。ゴミ袋とビニールテープがあれば何とか電車には乗れます。まぁそのうち輪行袋も用意しておいた方がイイかもね。
最近のコメント