フォト
無料ブログはココログ

趣味

2009年4月17日 (金)

にわか写真愛好家

いろんな事に手を出しては中途半端になっている私です。

最近はもっぱら自転車ですが、1台買ったら違うジャンルのものにも乗ってみたくなり、気がつけば狭い我が家に3台。部屋と廊下を占領しております。ついでにカミさんのも加えれば4台も家の中。足の踏み場もありません。

釣りにもハマっていましたが、最近はとんと御無沙汰。道具にも結構投資をしたし、ヤル気が無い訳じゃないんだけど、釣りは朝が早いからねぇ~。夜行性のワシには辛くてつい・・・。

で、最近妙にハマっているのが写真です。それもフィルムカメラでの撮影。

なぜ今頃フィルムカメラなのか・・・それはたまたまウチにカメラが在ったから。リバーサルフィルムで撮った画像をサイト上で見て「こりゃキレイだわ」と撮ったみたくなった、ってなところ。まあホンの気まぐれです。さっそく吉祥寺のカメラ屋でリバーサルフィルム「フジVelvia100」を購入。まだ撮り切っていないので上がりがわかりませんが、たぶんどうしようもないものばかりだろうと思うと、現像代が気がかり。

使っているのはこんなカメラです↓

Tc12_2

ミノルタTC-1。

サイト上では「コンパクトだけど描写力に優れる」らしい・・・描写にすぐれた画をまだ撮っていませんが。

でもフィルムカメラってランニングコストが掛かる。フィルム代、現像代、プリント代...etc。これじゃデジタルにみんな行っちゃうよな。だって8GBのSDカードが安いところじゃたったの1,500円!2GBなら1,000円しないんだから。2GBなら1,000枚以上、最高画質で撮影できる。ホンの3~4年前まで、1/4サイズの512MB(MBですぜ)のカードが8,000円もしたんだからねぇ。

で、ちょっとガッカリってな話がありますが、それは次回に。

2007年8月24日 (金)

エコは自転車から2

前回の続き。

今や骨董品的な価値?すらありそうなMTBをオーバーホールして立派に乗れるようにしたという事は、正に地球環境を大切にすべき現代人の模範的行動であります。

   3Rで地球を救おう!♪リユース、リデュース、リサイクル~

アイドルタレント(AKB48)も公共広告機構のCMで歌っております。私はこのCMがオタクっぽくて結構好きなんです・・・。

それはともかく、趣味としては古い自転車を古いパーツのまま古臭く乗るのはチト面白くない。多少は手を入れてカスタマイズした風にしてみたい、しかし財布の中身が乏しい・・・。で、ココは静岡で自転車店を経営する友人の社長にすがる事にした「フ、古いパーツを恵んで下され・・・・」。彼は快く「あーイイヨ。欲しい物を言ってくれ」。ああ、なんて慈悲深い社長なんでしょう・・・!私は静岡までクルマを転がして頂戴に参上したのでありました。

↓ちょっと見は判りづらいですが・・・↓

Bike1_2

↓サドルはこんな感じになりました↓

Saddle

うぉ~っ、エエやんエエやん~!ペダルまで大盤振る舞いで付け替えてもらい、当分遊べる様になりました。

「じゃあメンテしたコイツに乗って飲みに行こうぜ!」友人のカミさんと3人で静岡は清水の夜の街へいざ出撃!ヤバイな、コイツ乗って帰ってこれるかな~?

2007年8月 9日 (木)

エコは自転車から

近所の自転車店にカッコイイのが並べてあったので、妙に欲しくなってしまった。しかし資金に乏しい。

そういえば昔乗っていたMTBが家の前で雨晒しになっていた「こいつを直せばまだ乗れるかも…」。自転車店でオーバーホールを相談してみたら、錆びたりヘタっている部品を交換すればレストア可能との事。

で、2万円チョイでレストア完成。街乗り用にスリックタイヤへ交換。これは快適!お金をかければ切りがないけど、う〜む結構良いマシンでないの!サスの無いリジットのMTBなんて今時貴重品?

古いモノを再利用して、ガソリンを使わずCo2出さず。Viva!エコ生活!

2005年7月21日 (木)

収集癖

1つのジャンルに凝ってコレクションする収集癖ってヤツ。マニアといっても良いか。

収集癖、無いなあ。集めまくって喜んでたのってあったかなぁ。

ヲタクになる才能が無いんだろうな。「これをやってれば(集めていれば)、時間を忘れていられる」なんて未だかつて出会ったことが無い。

てっちゃん(鉄道ヲタク)、飛行機ヲタ、ミニカー、スポーツカード、鉄道模型、ゲーム(萌え系、RPG系)......etc。

もともと飽きっぽいので、一つの事にず~っと関心を持ち続けるというのが無い。付和雷同、出たとこ勝負の塊みたいな人間なので、フワフワと何時も移り気になりがち。ひとつの世界にのみどっぷりハマリ続けるなんて創造できない。

子供の頃、たまにプラモデルを買ったりすると早く作りあげてみたくて、接着剤はみ出しまくりでキレイに仕上がったためしが無い。おまけに飾っておける場所など無く、机の片隅に埃にまみれて仕舞いに邪魔になって3ヵ月もしたらゴミ箱行きってのが普通だった。

友達の家に遊びに行き、同じプラモデルが見事にきれいに仕上げてあってキチンとケースか何かに収まっているのを見たりすると、コイツは同じ人間とは思えなくなるほどだった。聞けば数日掛けてジックリと、やすりでバリを落として一つ一つ丁寧に組んでゆくのだそうな(当たり前か)。そんな自制心なんてガキにゃあねーっての。

焼酎も集めているといえば集めているけど、直ぐ飲んじまうんだよな出し惜しみもせず。故にコレクターでは有りません。

何か1つくらい集め続けてみようかな、この先の老後に向けて。

最近のトラックバック

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31