フォト
無料ブログはココログ

経済・政治・国際

2011年7月17日 (日)

ああ、自民党

自民党が自分達の事をこき下ろすメディアの報道をチェックするチームを立ち上げた、との事。

あ〜もはや救いようがありませんなぁー。支持率が上がらないのはメディアの偏向したの報道のせいだから、チェックして問いただすのだと。

民主党も大ボケだけど、自分たちの過去の不始末に頬かむりしてメディアに八つ当たりするなんざ、笑いを通り越して憐れみすら覚える。

合掌、ですね、こりゃ。

2010年11月12日 (金)

YouTubeにあたふたするマスコミ

尖閣列島の例のビデオ。神戸の海上保安庁職員が自分が投稿したと自首した。

既存のマスコミは為す術無しというかネットの前では無力過ぎる。かつてならTVが大スクープ映像で、夜のニュース番組ですっぱ抜くところだろうに、許認可事業の放送局じゃ限界があるのを見極められているこの様。
新聞も特ダネ抜いてナンボのはずなのに、記者発表や会見、安直な世論調査でお茶を濁し、ネットのカスネタに振り回される。既存マスコミが皆大赤字なのもむべなるかな、遅いしつまらないし、ツッコミが無い。

ネット万能とは思わないが、このスピード感の無さには呆然とするしかない。

2010年4月24日 (土)

普天間基地移設問題

何時までも沖縄に置いておくのは、そりゃ沖縄の人が気の毒だ。散々アメちゃんに振り回されてきたんだから、出て行って欲しいのは当然だ。

で代替案は徳之島か?いきなり降って湧いた話だ、誰だってNO!に決まってる。

じゃあドースルよ?沖縄にこれからも我慢してもらうってのはナシだ。色々な場所の話が翔び交うがjokerの押し付け合いは冗談じゃない。

でワシの案。

アメリカからてんこ盛りで兵器を買ってあげるから、日本からお引き取りいただく。そして日本の兵力強化。自衛隊のママでイイよ、軍になる必要無し。この際だから核兵器の5~6発持ったってイイ。周りの国では大騒ぎになるし、核廃絶をとりあえずお題目にしているニポンとしてはあり得ないってな考え方だけど、有効な兵器の一つとして割り切ればイイ。だいたい死に体の国に原爆2発も「実験台」として落としておいて、「これがなければ戦争は終わらなかった」なんて未だにほざく輩がいる。

理想的には軍備なんて無い方が良いに決まってるけど、日本という国の位置関係から必要悪で整えておくしか無い。軍備に使うカネが有ったらもっと使いたい課題が山積しているけど、アメリカからはお引き取り(全部とは言わず半分でもイイ)いただいて自前で対処しなけりゃ、何時まで経っても「引越し代くれ」だの「ケンカの助っ人に出てくれ、出なけりゃ弾買うカネくれ」とか毟られるばかり。「用心棒やっているだから、そんくらい用立てしろよ」・・・いやはやであります。

ともかくグアム島かテニアン島に全部引越してもらう。出て行ってもらう。

・・・う~ん、あんまり「ワシの案」ってな内容になっていませんでした。

2010年4月12日 (月)

勃ち上がれ、ニポン!

オヤヂというか、ジーさん5人集まってスタートした「たちあがれ日本」。平均年齢69.6歳ってか、70歳だろ。

それって

  • もう言う事聞かないから、自分自身に叱咤激励して「勃ちあがれ!」
  • たけしも言っていた「立ち枯れ」日本
  • もう「上がっちゃった」日本

お達者倶楽部ですな、イヤご立派です。

最近はさすがに見なくなったけど、旧制高校の寮歌祭ってのがある。80以上の年寄りが嘗て若い頃通った旧制高校の、寄宿舎の歌を皆で集まって歌うというイベント。もうほとんど気合いだけで立っているという、元気なジー様達が“破帽&袴”ってな出で立ちでステージでがなりたてるってヤツだ。まあ若かった頃を懐かしむというだけなら微笑ましいイベントだけど、それが現実になっちまったらそりゃパロディじゃ済まないでしょ。

歳を食っているからダメなんて言っている訳じゃない。御存知の通り、このジー様連中、動機が不純だ。郵政民営化絶対反対でケツを捲くったオヤヂが、民営化推進世話役のジー様と結託する節操の無さ&悍ましさ。自分で親分(谷垣)を選んでおきなながら、これまたケツを捲る。

ちなみにシンタロー、このジーさんも食えない年寄りだな。都知事4選を狙っているという話もあるが、自分の不始末(銀行、築地の移転、オリンピックの誘致失敗)を放り出してジーさん党の名付け親になって悦に入っているってなオシマイですな。「30、40代の連中に気概がないから立ち上がったんだよ」云々。「後進に道を譲る。見守る」ってのもあるんですけどね。

2010年1月19日 (火)

強権発動もやむ無し

鳩ポッポ政権、東京地検特捜部にかき回されっぱなしである。

以前、小沢一郎は危険だ、旧自民党そのものだ、と否定的であったワシだが、事ここに至っては地検の暴走を放ってはおけない。明らかに民主党政権狙い撃ち~鳩ポッポ潰しが露骨だからだ。

東京地検特捜部は“日本最強の捜査機関”らしい。捜査し、逮捕し、訴訟を起こせる3つの機能を同時に有しているからという。つまりココに睨まれたら殆んど有罪に持ち込まれてしまう、と言う事。かつて田中角栄が逮捕された時以来、日本の巨悪をお掃除してくれるメイドデカ、みたいな正義の味方の様にワシらは刷り込まれてきたのだけど、ホントにそうなのか?佐藤優の『国家の罠』等を読むと、彼らの思い込みとエリート意識には鼻持ちならない。

しかし、『国家の罠』の中で、何故佐藤優がこんな目に合うのか、鈴木宗男はそんなに国益を毀損させたとんでもないオヤヂなのか、疑問に思った事がある。ムネオハウスってそんなに酷い、日本に損害を与えた行為なのか?「アンタは疑惑の総合商社です!」なんて国会で罵られたからそんなイメージが付いたけど、ムネオがやってた事は決して貶められる事じゃなかった。

一体誰がそうさせているのか・・・?地検特捜部が判断してる事では無い、と言うことが行間から滲み出てくる。いかな鼻持ちならない連中でも、所詮は役人でしかない。

誰かの指示~佐藤優とムネオがそれ以上動くと都合が悪い人たちの存在。それと同じ構図が今回の小沢包囲に対して臭う。親中派の小沢がこれ以上存在感を大きくして、中国との関係を一層強化でもされると都合が悪い連中・・・。

今回の小沢包囲、根っこは多分佐藤優&ムネオハウスと同じではないのか・・・?

ココはひとつ、正面切って戦うと宣言したのだから“指揮権発動”してくれ。現法務大臣の千葉景子は政権誕生間もない頃の発言で、

「慎重にしなければならないが、検察の行き過ぎがあれば指揮権の発動は制度としては認められている」

としている。まあ千葉法相は7月の参院選で改選の対象になっているのであまり無茶できないという話もあるそうだが、イイじゃないか落選しても民間起用してでも法相の地位は保証するくらいしたって。

2010年1月12日 (火)

在日外国人参政権の是非

鳩山首相が来週の通常国会に法案を提出するという。
うーん、こいつは何とも言い難い。歴史的経緯を考えればやむなしというか、そんな権利もあってもイイ気もしないではないが、性急過ぎるのもどうかと思う。

地方参政権とは言え、土壇場で最後の1票~外国人がキャスティングボードを握る事になっても良いのかという懸念はある。参政権を与える以上は、地方とはいえそれなりの覚悟が必要だろう。地方議会で外国人の賛成多数で決まってしまった案件ならば、もう文句は言えない事になる。

地方自治への参画はよしとして、何らかの制約は必要なんじゃないのかねぇ~。

2010年1月11日 (月)

鯨を食って何が悪い

net上で数限りなく語られているこの話、ワシも一言。

昨日のTBSテレビ「サンデーモーニング」で毎日新聞の岸井氏が、わざわざ南極近くまで出かけて「調査捕鯨」をする意味があるのか、という発言には確かにその通りだ。

狂信的な連中に言質を与える行動をするのは無意味としか言いようが無い。「調査」なら日本近海でも出来そうなもんだし、鯨をわざわざ食べる理由も薄くなった。

俺たちが小学生の頃、給食に「鯨のノルウェー煮」とか「鯨の竜田揚げ」何てのがたまにメニューに出てきた。ノルウェー煮ってのは何がノルウェーなのかよくわからなかったけど、結構濃い味で子供ウケする大好きなメニューだった。その頃は給食に肉類が出る何てことは滅多に無く、牛肉・・・あり得ない、豚肉・・・カレーか何かにチョッと浮いているだけ、位だった。故に動物性タンパク質と言ったら鯨肉だった。

わざわざ鯨をどうしても食べたい人ってのが多いとは思えない。鯨の味を覚えているのは俺たちも含め上の世代だけだろうし、その人達だって豚や牛の代わりに食べていただけだから多少ノスタルジーを覚える位なもんでしょう。だから「調査捕鯨」って「調査」しなきゃイケないほどマーケットニーズがあると思えない。

でも、あのご都合主義の白人とそれに迎合する「環境ヲタ」に言われたくねぇな。さんざ動物ぶっ殺しておいて、片っ端から毛皮のコートや置物にしてきたくせに、今更数が減ったからアフリカの象を保護しようとか、象牙を取る為に機関銃ぶっぱなしてきたくせによく言うわな。何が鯨やイルカは可愛いだ。

2009年11月19日 (木)

オバマのお辞儀

アメリカで訪日したオバマ大統領が皇居を訪問した際に、天皇へ「必要以上にお辞儀した」と保守派マスコミより攻撃されている。

毎度毎度、何でまあこういう話が出てくるのかねぇ~アメリカって国は。

オバマは単に日本的な習慣に従って天皇陛下夫妻にお辞儀&握手して挨拶しただけでしょ「本日はお招きに預かりましてありがとうございます」って。

別に天皇陛下だって尊大に応対している訳じゃなく「遠路ようこそおいで下さいました」と外国の、それも最重要国の賓客をおもてなししようとしている様子が見て取れるし、まさにトップ外交の一場面ってなところ。それを「へつらい過ぎ」とか「アタマ下げ過ぎ」何て言いだすアノ国は、全くもって救いようが無い。

何時まで「占領国」で「世界の盟主」なのかねぇ~。こりゃ自らに無いものに対するコンプレックスの裏返し、みたいにも思えるけど。

皇族・貴族の様な血統的・伝統的なセレブリティに対する強烈な憧れ。良くも悪くも、これってどんなにアメリカが求めてもどうにもならないもの。

しょーがねぇ国ですな、米国ってえのは。

2009年10月 4日 (日)

そんなに作ってドーすんの?

日本にはなんと100近い空港があるという。それじゃJALだって倒産する。

首都圏には羽田があって成田がある。これで十分だと思うけど、成田から直ぐ近くの茨城に「茨城空港」と作る計画があるのはご存じのとおり。じゃあ「栃木空港」と「群馬空港」も作るのか?

静岡に住んでいる友人曰わく、静岡空港ってのは中途半端で路線数が少なく、アクセスも悪くて使い物にならないらしい。北海道でも沖縄でも海外でも、名古屋中部空港で十分足りてる。クルマでも新幹線でもアクセスが良いし不便じゃない。

  • 道路作ってくれ
  • ダム造ってくれ
  • 新幹線通してくれ
  • 空港作ってくれ
  • etc........etc.......

走るクルマが少なかろうが、水の需要が少なかろうが、在来線にさえ乗るお客が少なかろうが、すぐ隣に立派な空港が有ろうが、お構いなし。

日本の川はコンクリートで作った護岸が普通になってしまった。「自然災害からの回避」を名目にグロテスクな風景を受け入れてしまったが、もっと違う形もあったはず。

無駄な公共事業の即刻中止は貫徹してもらいたい。

2009年9月13日 (日)

続・高速道路の無料化

民主党が政権に就く。

先進国と言われている国で政権交代が無かった唯一の国だから、政権交代そのものが何だかわからないので、始める前からコケるだの、小沢との2重権力構造になるだの、マスコミは不安でしょうがないらしい(と、煽っている)。

高速道路の無料化も、民主党支持層の7割近くが反対らしい。理由は「渋滞が激しくなる」「環境が悪化する」「財源があるのか」.....etcと、これまた始める前から?を付けるヒトが多い様だ。でも何をそんなに恐れているのだろうか?そんなにお金を払って車を走らせたいのだろうか?

「日本の高速道路料金は世界一高い」

これは事実だ。世界に有料道路は数多あれど、こんなに高額な“懲罰的な”料金体系は日本以外では存在しないだろう。

加えてクルマを買う時と維持費。税負担は相当なものがある。これまた懲罰的というか、取れるところから取ってやろうとする感がある。ガソリンの“暫定税率”なんて、何時まで暫定なんだ?永遠に暫定なのか?
高速道路を無料化したら渋滞が増えて、排気ガスが大気汚染を加速するという。確かに無料化の始めの頃は、渋滞が頻発するかもしれない。無料化が普通~当たり前になってしまえば今と大して変わらなくなる。

もっぱら高速道路上を埋めるのは物流ユース~トラックに収斂されてゆくだろう。期間間限定の1000円乗り放題なら、1000円でトクした→行けるところまで行こう、となるが何キロ走っても変わらない=無料なら、元を取るという考え方に意味が無くなる。週末は確かに自家用のクルマで混雑するだろう。でも読めるなら打つ手はあるはず。

財源の問題。こいつの究極の解決方法はズバリ、国債発行だろう。これを今言いだすと民主党としては都合が悪いのでハッキリ言わないが、山崎養世氏のプランでは明確に打ち出している。40兆円だかの、こんな天文学的な金額をまともに通行料やクルマにまつわる“暫定”税で充当しようとしても埒が明かない。どっみち国債の発行を0(ゼロ)にする事はない訳で、ならば「高速国債」で一気にチャラにしメンテナンス費用は既存の税収でやりくりすればOK。国民全員に大した金額でもない「おこずかい」~確定給付金をあげる費用を国債で賄うのなら、みんなの財産になる「高速道」を国債で賄った方がよっぽど有効な使い方だ。

高速道無料化は非常にわかり易い政策だ。コイツを確実に実現するか否かで自民党的な旧来の統治の仕方と決別したのかどうかがハッキリする。

最近のトラックバック

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31