フォト
無料ブログはココログ

« ホイアン&ハノイ その3 | トップページ | ホイアン&ハノイ その5 »

2015年11月10日 (火)

ホイアン&ハノイ その4

ホイアンの食べ物屋いろいろ1

旧市街からほんの少し脇の道に地元感満載の飯屋を発見。地元の若い子や家族連れがワサワサと賑わっている。何だこりゃ?おおっ!どうやら焼肉屋のようだ。ホイアンスタイルの焼肉か。
 
サイドメニューの蛤の酒蒸し。ベトナムのハーブがたっぷり載って、これは旨かった。肉は残念ながら牛も豚もチョイと堅くて、まあまあか。日本式にテーブルの横に七輪を置いて焼くのだか、火が弱くて団扇で煽らないとダメ。
 
友人のSくん夫妻。
韓国式の焼肉の影響かな。韓国人が多いし韓流ドラマやタレントは人気があるようだしね。
 
焼肉の次はベトナム人のソウルフードの1つとも言える、名物料理の店。こいつは北部南部の別なくどこでも目にするものみたいだ。ここはホイアンの名店らしい。
 
バインミーです。かつてフランス領だったベトナム、フランスパンは一般庶民の間にフツーに普及しています。パンと言ったらバゲットかパリジャン。バインミー用には少し小さく皮も薄目のバゲットを使うのだが、こいつがメチャクチャに旨い!
 
挟む具はお好みで入れてくれるのだが、言葉が分からなかったので前の人と同じでOK「same,same!」と叫び、完成。定番のレバーペーストと日本の膾の様なピクルス、ローストポーク等などを挟んでもらった。う、旨すぎる!これで20,000ドン≒110円くらい。ホテルの朝食をパスして、ホテルで自転車を借りて店に駆けつけたが朝からもう行列、人だかり。
ホテルに戻りかぶりつく。いやぁー旨いなあ。絶妙なバランスとボリューム。朝食ブッフェを食べる気を失くします。
 


« ホイアン&ハノイ その3 | トップページ | ホイアン&ハノイ その5 »

コメント

待ってました!
更新楽しみにしていましたよ。
地元の繁盛店ってのは間違いないのは万国共通なのかも。
また旨いものご紹介下さい。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホイアン&ハノイ その4:

« ホイアン&ハノイ その3 | トップページ | ホイアン&ハノイ その5 »

最近のトラックバック

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31